こんにちは!
カッコいいとは何か日々考えているSekineです。
今回は、電球ソーダや点滴ジュースなどお祭りなどでも売っているドリンクの次に流行るであろう「パックドリンク」について先取りで見てみたいと思います。
毎年お祭りなどで見られるようになりましたね。
人気の理由は、何といっても見た目のインパクトですよね!
それと、首から下げることができるので混雑するお祭りにはピッタリだということも人気の理由ではないでしょか。
以前、私も点滴ジュースや哺乳瓶ジュースについて紹介したので良ければ見てみてください。
話題の「点滴ジュース」とは?購入できる場所は?店舗は?味や値段は?お祭りなどでは便利?その理由は?調べてみた!
お祭りで定番の電球ジュースに代わり点滴ジュースが…次に来るのは哺乳瓶ジュース?
それでは、今回の「パックドリンク」について見てみたいと思います。
次に流行る「パックドリンク」とは?
このようなドリンクは、韓国が発祥のようです。

引用:https://isuta.jp/wp-content/uploads/2018/03/media_86bc029ff6ae92b41fa5c8d9ea62bbf12add115c.jpg
最初に流行ったのはボトルドリンクで、韓国から日本ではやり始めました。
そのドリンクが現在までに形を変えて日本独自の文化に昇華されてきたということです。
そんなパックドリンクが有名なお店を紹介したいと思います。
そのお店は2017年に愛知県名古屋市で誕生したLittle Baby Dog’s(リトルベビードッグス)のメニューです。

引用:https://img.co-trip.jp/common/userpost/images_l/201809/09160920619618109.jpg
ここのメニューを見たことがある方がいらっしゃると思います。
インスタ映えする可愛いソフトクリーム屋として若者から絶大な人気があるお店です。
それだけでなく、インスタにアップして商品を食べずにゴミ箱に捨てられているということでも一時話題になりましたね。

引用:https://koku-byakunews.com/wp-content/uploads/2017/06/2f1e5129f5b484acc546d779f61beca1.jpg
私もこの写真を見た時は驚きました。
こんなことをしてまで自分の充実した生活を自慢したいのでしょうか。
このような行為を行っている人はごく一部だと思いますが、心当たりのある人はやめてほしいですね。
このようにいい意味でも悪い意味でも話題になったお店が出している「パックドリンク」が少しずつ話題を呼んでいます。

引用:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/b/db68d_1423_95582d692146b26e37e2f205127035ef.jpg

引用:https://scontent-atl3-1.cdninstagram.com/vp/8ec0cc01281ff758d9e7cacb126e124b/5C1CAD86/t51.2885-15/e35/37638051_258316471562890_7040152830727946240_n.jpg
見た目もとても可愛らしいですよね。
夏が終わりかけている時期ですが、夏に鍋を食べるように冬にアイスを食べて何が悪いんですか!
今年の冬は寒がりながらアイスクリームを食べる時代が来ると私は信じます!
次に紹介するのは、「FLIPPER’S STAND(フリッパーズスタンド)」と言うお店のパックドリンクです。

引用:https://contents.gunosy.com/9/17/3a288d72409f7eebcad627bcae9eb5dd_content.jpg
シンプルだからこそインスタ映えしますね。
その他にも江ノ島の「JOETENKI(ジョウテンキ)」と言うバーで販売されているパックドリンクなど色々なところでパックドリンクが提供されています。

引用:https://isuta.jp/wp-content/uploads/2018/09/media_2b43190efadf0804270484a4e882bec6f535980d.jpg
「JOETENKI」さんのパックドリンクに至っては「夏!」と言う感じですよね。
パックドリンクがどこまで流行するのか私も楽しみです。
次に流行る「パックドリンク」とは?値段は?価格は?

引用:https://d17vjxfu0igzun.cloudfront.net/images/aa19a48bf7fb987eda2bf793021e09f5/970/spot_photos/139329/original-00cd589fd3085fc2aae2fac3a94887dcf2b3b564.jpg
パックドリンクの値段は、お店によって差がありますが、大体500円~くらいで購入できるようです。

引用:http://hanlove.jp/uploads/article/image/1324/card_18013100_1890886871175791_1210483785884237824_n_1_.jpg
上の写真は韓国で人気のパックドリンクですが、この商品のメリットは飲み終わったあととてもコンパクトになるところやカップだとこぼれる危険性がありますが、密閉度が高いのでその不安もありません。
お店側としても、ペットボトルやカップよりもストックが場所をとらないという点においてとてもメリットかもしれませんね。
電球ソーダ、点滴ジュース、哺乳瓶ジュース、パックドリンクと流行していますが、今後どのようなドリンクが新たに流行していくのか楽しみですね。
また、新しいドリンク情報がありましたら皆さんと情報を共有できたらと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました。
関連記事
お祭りで定番の電球ジュースに代わり点滴ジュースが…次に来るのは哺乳瓶ジュース?
話題の「点滴ジュース」とは?購入できる場所は?店舗は?味や値段は?お祭りなどでは便利?その理由は?調べてみた!