こんにちは!
カッコいいとは何か日々考えているSekineです。
今回は、ハリーポッターに関する日本で話題となっていることを紹介したいと思います。
「ハリーポッターと日本」何か関係があるのかと言われると全く関係はありません。
今回はSNSにアップされた投稿がネットで話題となっています。

引用:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/4/341c8_1460_976891b985856249cc3e1ac76f19e86c.jpg
その投稿が上の写真になります。
皆さん写真を良く見てください。
何かおかしいと思いませんか?
自動改札機のようなものが置かれているのですが、待合室の壁にぴったりと設置されているため、もし改札を通ったとしても壁に激突してしまいます。
この不思議な駅が今SNSで話題を呼んでいるんです。
ハリーポッターのホグワーツに行ける駅を発見!93/4番線が実在した!場所は?
この不思議な駅があるのは、北海道小樽市の朝里(あさり)駅と言う場所に設置されています。
この投稿と一緒に「東京都民からしたら違和感しかない自動改札」と言うコメントが添えられています。
この投稿は話題を呼び1万以上の「いいね」を集めています。
ツイッターでは様々なコメントが寄せられていたのでいくつか紹介します。
なんだこれ?
— HAWK (@hawk_cx5) August 19, 2018
これはきっと、ホグワーツに行ける改札……
— ぷにょ子 (@punyoneru) August 19, 2018
これは壁を通って9と3/4番線に行くやつですか?
— ななが🦇 (@nova_brave8629) August 19, 2018
最初見た時、私も「ハリーポッター」を連想しましたね。
ちなみに、ハリーポッターで登場するキングズクロス駅の9
3/4番線について少し気になったので調べてみたところ面白い情報があったので皆さんと情報を共有したいと思います。
ハリーポッターのホグワーツに行ける駅を発見!93/4番線が実在した!キングズクロス駅の意味は?秘密は?謎は?

引用:https://lh3.googleusercontent.com/-gN1fYzfbu28/Vraw4s5ryuI/AAAAAAAAAng/xI7d0WSOygY/s1024/IMG_6466.JPG
ハリーポッターを見たことがある人は知っていると思います。
ホグワーツ魔法魔術学校へ行くためにホグワーツ特急と言う列車に乗りますが、その乗り場が9 3/4番線と言う場所にあります。
なぜ、このような中途半端な場所に設定したのでしょうか。
ネットではこのような話がありました。
実際にテレビ番組でも取り上げられていたようですので、本当のことのようですが、キングズクロス駅の下にはケルト民族と言う民族の女王のお墓が眠っているそうです。
そのお墓が9番線と10番線の間にあるそうです。
この情報をのせている方はハリーポッターを書かれた方は適当に決めたのではないかと話しています。
なぜなら、キングズクロス駅の9番線と10番線は同じプラットホームにないからです。
完全に空想の世界で作られたのかもしれませんね。
Sekineの一言
今回はホグワーツに行けそうな駅と言うことで紹介しましたが、全国には同じように面白い駅がたくさんあります。
今回の駅はハリーポッター好きにはたまらないスポットに今後なるかもしれませんね。
写真の撮り方によっては日本版9 3/4番線になるかもしれません。
ぜひ、気になる方は挑戦してみてください。
最後まで見ていただきありがとうございました。