こんにちは!
カッコいいとは何か日々考えているSekineです。
今回、私が気になったことは「○○専門店」と言うものです。
その中でも私が紹介しようと思ったのが「食パン専門店」です。
日本では朝食は「ごはん派」か「食パン派」に分かれると思うのですが、調べによると「食パン派」がかなり増えているようです。
なぜ、食パン派が増えているかと言うと、やはり手軽に食べれる点ではないでしょうか。
しかし、そういった気軽に食べれる食パンだからこそ専門店ではどのようなメニューがあるのか気になりませんか?
今回は、つい最近、目黒に2号店を出した食パン専門店「LeBRESSO(レブレッソ)」について見ていきたいと思います。
食パン専門店「LeBRESSo(レブレッソ)」が話題!!ベーカリーカフェとは?
このお店は2014年に大阪の天王寺の一軒家からスタートした食パン専門店だそうです。
それから、話題を呼んで関西では知らない人がいない食パン専門店に成長します。
お店では食パン専門店ですので、もちろん食パンのメニューが並びます。
それと一緒にこだわりのコーヒーも楽しめますので、朝食やティータイムにうってつけのお店ではないでしょうか。
食パン専門店「LeBRESSo(レブレッソ)」が話題!!店名の由来は?語源は?
店名は「LEB(ココロ)」、「BREAD(ブレッド)」、「ESPRESSO(エスプレッソ)」をつなげた造語だそうです。
とても素敵なお店の名前ですよね。
心のこもったパンとコーヒーを提供しようとする思いが伝わってきますよね。
食パン専門店「LeBRESSo(レブレッソ)」が話題!!魅力は?カフェスペース!

引用:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/4/f4a52_1349_1fc74483c23102d1ee82a993a8b69d63.jpg
レブレッソの魅力はやはりカフェスペースですよね。
東京でも食パン専門店は数多くありますが、その多くは持ち帰り専門店でした。
レブレッソでは自家製のこんがり焼いた食パンに、お店オリジナルのジャムやフルーツなどをトッピングしたメニューをコーヒーとともに食べることができると言うのはパン好きにとっては最高の環境ですよね。
また、食パン専門店ではありますが、コーヒーにも並々ならぬ思いがあるようです。
定番は「レブレッソブレンド」と言うコーヒーでブラジルやグアテマラ、エチオピアなどの世界各国の良質な豆を厳選しているそうです。
また、その時期その時期にあったシングルオリジンをハンドドリップで提供するなど本格的な喫茶店ですよね。
嬉しいことにコーヒーが気に入った場合は、コーヒー豆を100g単位で購入できるそうです。
私もコーヒーを良く飲むので、レブレッソのコーヒーを一度飲んでみたいですね。
目黒に出店したのですぐに足を運べるようになったので、ぜひ行かせていただきます。
食パン専門店「LeBRESSo(レブレッソ)」が話題!!看板メニューは?
レブレッソの看板メニューは当たり前ですが「食パン」です。

引用:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/c/8c8e4_1349_71c5b47a32d03112965aef4227614472.jpg
価格は1.5斤で650円とリーズナブルです。
この食パンは「長年食べ続けても飽きの来ない食パン」を目指して開発された食パンだそうです。
もっちりしっとり、そしてふわふわな食感が魅力の食パンです。
私が一番魅力に感じたのは卵など保存料を使用していないため、小さな子供から高齢者まで誰でも食べれるというところですね。
多い日には食パンだけで1日300本も売れるそうです。
食パンだけで一日20万円ほど売り上げてしまう計算になりますよね。
販売されているサンドイッチも全てオリジナルでどれも魅力的ですね。
500円前後のものから300円ほどのものまでメニューも豊富なのも魅力の一つですね。
食パン専門店「LeBRESSo(レブレッソ)」が話題!!お土産にコーヒー豆やジャムも販売?
上記でコーヒー豆が購入できるというのはお話ししましたが、レブレッソでは豆だけでなくオリジナルのジャムも販売されています。
実際にお店で提供されている味が家でも再現できるのはお客としてもとても嬉しいことですよね。
・ハニーバターミルクジャム:870円

引用:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/c/2c9ab_1349_ed9b6c4c260629009297cd3c83515627.jpg
こちらは、淡路島産の牛乳と北海道産の生クリーム、練乳や砂糖を加えたものです。
優しい甘さに仕上がっているそうです。
・ピスタチオミルクジャム:870円

引用:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/2/12662_1349_ea172fe9c073d91c45b5da5ca62ed8d8.jpg
シシリー産のピスタチオを使っているということで色や香りが特徴だということです。
・塩バターミルクジャム:870円

引用:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/2/d2f77_1349_5012b806ba7e93304f10cbc6b10ebaff.jpg
北海道産のバターを使用した濃厚な甘さが特徴のジャムです。
・ラムレーズンミルクジャム:870円

引用:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/6/b69fa_1349_7596717728bd93653363690c2d4a9fc5.jpg
ラム酒に付け込んだカリフォルニア産のレーズンが入っておりほのかにお酒の風味や味わいが残る大人の味に仕上がっているようです。
・あまおういちご:870円

引用:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/24a5b_1349_e1e2f6d1932549ebf67850f639c92b2f.jpg
定番のいちごジャムですが、使っているイチゴは福島産のあまおうイチゴを使用しているため、濃厚なイチゴの風味が味わえると思います。
・ブラッドオレンジマーマレード:870円

引用:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/c/2c191_1349_d099603a7c1dc3940925d83291e313e2.jpg
愛媛県産と大分県産のブラッドオレンジをブレンドして使用しており濃厚な味わいとうま味が堪能できます。
どのジャムも北海道や福岡、愛媛など品質にこだわったものを使用しているので味を試す必要はないですね。
ちなみに、私が気になったのは「塩バターミルクジャム」ですね。
普段もたまにミルクジャムを食パンに付けて食べていたので、絶対に私の舌に合うと確信しています!
食パン専門店「LeBRESSo(レブレッソ)」が話題!!場所は?営業時間は?

引用:http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/d/fd943_1349_74abd63e50d0c99b2eec6f3168c95a15.jpg
東京でレブレッソのメニューを味わってみたいという方は、ぜひ目黒に足を運んでみてはいかがでしょうか。
店名:レブレッソ 目黒武蔵小山店
住所:目黒区目黒本町3-5-6
営業時間:9:00~19:00(ラストオーダー18:30)(月~金)
:8:00~19:00(ラストオーダー18:30)(土・日・祝)
定休日:不定休
TEL:03-6712-2780
武蔵小山駅から徒歩すぐですので立地的にも悪くないですね。
ちなみに、大阪の場所も紹介しておきます。

引用:https://i2.wp.com/www.sanukiudon-ranking.com/wp-content/uploads/2017/12/036-2.jpg?resize=1024%2C768
店名:レブレッソ グランフロント大阪店
住所:大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪 うめきた広場B1F
TEL:06-6292-5460
定休日:グランフロント大阪の定休日による
営業時間:10:00~22:00(ラストオーダー21:30)
店名:レブレッソ本店
住所:大阪市天王寺区味原町1-1
TEL:06-6765-8005
営業時間:9:00~19:00(ラストオーダー18:00)(月~金)
:8:00~19:00(ラストオーダー18:00)(土・日・祝)
定休日:不定休
大阪に行った際は一度立ち寄ってみてはいかだでしょうか。
東京と大阪の食べ比べもいいかもしれませんね。
まとめ
今回は食パン専門店「レブレッソ」について見てきました。
よく食パンを食べている方には、特に一度足を運んでみてほしいですね。
私も何度か食パン専門店の食パンを食べたことがあるのですが、まず普通のスーパーなどで買っている食パンを想像してはいけません。
食パンなのですが、別物ですね。
ぜひ、堪能してみてください。
最後まで見ていただきありがとうございました。