人気番組「笑点」で長年舞台に立たれていた落語家の桂歌丸さんが2018年7月2日に慢性閉塞性肺疾患で亡くなったことがわかりました。
7月3日には歌丸さんが会長を務めていた落語芸術協会の会長代行であった三遊亭小遊三さんが西新宿になる芸能花伝舎で会見を行いました。
皆さん歌丸さんの事をとても慕っているので、かなりしんみりとした会見になると思ったのですが、かなり和やかな泣き笑いの会見になっていましたね。
記者さんが写真を撮影するときに「もう少ししんみりとした表情をお願いします」と言っていたという噂もあります。
落語界では亡くなった方に対してしんみりとしないで送り出すというのが通例のようですね。
しかし、歌丸さんは生涯現役を貫き通したすごい方でしたね。
何度も手術や入院を最後はされていましたが、すぐに舞台に立たれる凄い方でした。

引用:https://endia.net/wp-content/uploads/2018/07/38b2cd696ec5209ed845805a4d0b7eef-1.jpg
私は「笑点」が好きでほぼ毎週見ていましたが、歌丸さんの司会はとても大好きでしたね。
小遊三さんは6月26日に見舞いに行った際、歌丸さんが熱い思いを語っていたと話しています。
「一丸となって協会の色を出してくれ、と。すごい迫力で、そんなに力まないで~、と早々に退散しました」
6月30日まで歌丸さんは会話ができていたそうで、その時も落語家としてこのようなことを言っていたそうです。
「小言言ってたみたい。最後の小言は、弟子に『俺が死にそうなのに、おめえたちは来ねえ!』だった」
最後まで落語家として天国に行かれたと思うとこの人のような人生を歩んでみたいと思ってしまいますよね。
一つのことだけを極めるということを身を持って教えてくれている人だと私はおもいましたね。
桂歌丸さんの本名は椎名巌(しいな いわお)さんと言います。
人気番組「笑点」を放送開始からメンバーとして活躍して2006年5月21日~2016年5月22日まで5代目司会者として番組に出続けました。

引用:https://www.sankei.com/images/news/150808/ent1508080020-p1.jpg
約50年も同じ番組に出続けるというだけでもものすごいことですよね。
「笑点」の司会を降りてからは、入退院を繰り返してやせ細っていく歌丸さんを見ているのは少し悲しくもありましたね。
桂歌丸さんの病気と言うのは一体何だったのでしょうか。また原因は何だったのでしょうか。
落語家の桂歌丸さん死去…死因の原因「慢性閉塞性肺疾患」とは?

引用:http://website2.infomity.net/8120545/files/copd01_R.jpg
歌丸さんの死因は実際には公表されていませんでした。
そこで、私はネットなどを調べて過去の病気などから推測した結果「慢性閉塞性肺疾患」と言う病名にいきつきました。
調べていたら報道で病名が出ていたのですが…
簡単にこの病気について紹介すると、この病気はおもにタバコを吸っている方で肺の機能が少しずつ低下してきて、酸素の取り入れや二酸化炭素を排出する力が低下することで酸素欠乏や血液の酸性化が起こる現象だそうです。
「笑点」を引退した後、歌丸さんが酸素チューブを鼻に入れていたことが酸素をうまく吸収できなくなっていたと予測されますね。
落語の舞台に上がる時も酸素チューブを鼻に入れていたのを覚えています。
この病気の主な原因は主にタバコの吸い過ぎだそうです。
ちなみに、桂歌丸さんはかなりのヘビースモーカーとしても知られていたそうです。
過去にも肺気腫や背部褥瘡(はいぶじゅくそう)など色々と病気になっては復活していたので、私は今回も復活してバリバリ現役で落語家をまっとうするのかと思ったのでとても驚きました。
落語家の桂歌丸さんとは?プロフィールや経歴は?

引用:https://snjpn.net/wp-content/uploads/2018/07/tamaru.jpg
皆さんもよく知っていると思いますが、桂歌丸さんについて簡単に紹介しておきたいと思います。
氏名:桂歌丸(かつら うたまる)
本名:椎名巌(しいな いわお)
誕生日:1936年8月14日
年齢:81歳(2018年現在)
血液型:A型
出身:神奈川県横浜市
高校:横浜市立横浜商業高等学校定時制を中退
上の動画は長年レギュラーとして出演していた「笑点」を引退するときの会見です。
まだまだ歌丸さんの活躍が見れると思っていたのでとても悲しいですね。
ちかじか、笑点メンバーの記者会見もあると思うのですが、私は円楽さんがとても心配ですね。
笑点でも歌丸さんとのやり取りが一番私も好きで、円楽さんもとても慕っていた人物だと思います。

引用:https://newsimg.oricon.co.jp/feed/images/size640wh/20180702_200807_size640wh_2540.jpg
私は一視聴者に過ぎませんので円楽さんの気持ちはそこまでわかりませんが、また円楽さんから歌丸さんの面白い話が聞きたいですね。
しかし、本当にすごい方でしたね。
鼻にチューブを入れて寄席で落語をやられていましたが、やはり体調を心配する人も多かったそうです。
しかし、寄席では現役で若々しく見えたそうです。
懐かしの
「笑点 歌丸師匠ラスト大喜利」を全員の座布団を全部取ったのはめちゃくちゃ印象に残ってるw
今まで桂歌丸師匠 たくさんの方を笑わせて下さりありがとうございましたm(_ _)m pic.twitter.com/HpAFZbYXc8
— Tさん (@Tsan_0828) July 2, 2018
よく考えると、80歳を過ぎてあれだけ話ができるというのはとてもすごいことで80歳には見えませんでしたね。
落語家の桂歌丸さんとは?嫁や子供は?

引用:https://img.jisin.jp/wp-content/uploads/2018/05/126800.jpeg
あまり表舞台には出てきませんでしたが、歌丸さんには4つ年上の冨士子さんと言う奥さんがいます。
子供も娘さんが1人、すでに結婚して家を出ているようです。
すでにひ孫までいらっしゃったそうですので、歌丸さんも嬉しかったに間違いありません。
ちなみに、私の祖母は95歳でひ孫は当然いますし、そろそろ玄孫も見れるかもしれませんね。
私の祖母もひ孫などを見ている時はとても嬉しそうですので、歌丸さんもひ孫が見られただけでもうれしかったのではないでしょうか。
思い出したので書きますが、仕事であるマンションを訪れていたのですが、その時に高校生くらいの女性が電話越しに歌丸さんが亡くなったという話をしていたのを聞いて、歌丸さんが年齢を問わず認知されていた人物だったということに驚きましたね。
ネットでも色々な方が歌丸さんの死去についてコメントをしていますね。
一番多かったのは、やはり「すごい」と言う言葉でしたね。
落語は詳しくないが笑点が好きだったという方もいましたね。
ショックが大きすぎる・・・小学生の頃からテレビで観ていた名人が、何度も「お迎えが近い」「やるかじじい」と罵倒され続けて座布団を全部没収してきた名司会者が、何度倒れても不死鳥の如き復活を遂げてきた真金町の師匠が・・・#桂歌丸#歌丸師匠#笑点
— 蕎麦処くどふ (@odu1903) July 2, 2018
悲報をネットニュースで知りショックです、、、。
長年の笑点お疲れさまでした。6代目三遊亭圓楽さんとの掛け合いを毎回楽しく見させて頂いてました。ご冥福をお祈りします。#笑点#桂歌丸師匠— まい (@m15k02s11) July 2, 2018
やはり「笑点」と言うイメージが強い方でしたね。
私ももう一度でいいので円楽さんとのやり取りを見てみた方ですね。
まとめ

引用:http://gettends.com/wp-content/uploads/2018/07/Screen-Shot-2018-07-02-at-10.04.27-AM.png
今回は桂歌丸さんについて皆さんと情報を共有しましたが、歌丸さんの慢性閉塞性肺疾患は2020年には世界の死亡原因の第3位になると言われている病名ですでに滞在患者数やおよそ620万人とされているそうです。
調べによると、20年以上タバコを吸い続けている人が発症しやすいそうです。
咳や痰、息切れなどの症状がありたばこを吸っている人は診断に行ってみるのもいいかと思います。
重い症状になると動けなくなったり寝たきりになる可能性がある病気です。
基本的な治療方法は、禁煙や薬物療法、栄養療法、運動療法、増悪予防などだそうです。
しかし、一番効果がると言われているのがやはり禁煙だそうです。
呼吸器内科の専門家はこのように話しています。
「薬物治療によって肺をもとの状態に戻すことはできませんが、息切れなどの症状を軽減し、進行を予防することで生活の質を保てます。最終的に、COPDによる死亡を防げるのです」
しかし、私は疑問に思いました。
2020年には死因の第3位になると言っていますが、その一番の原因がタバコだと言っています。
ですが、たばこは増税や受動喫煙法の改正や禁煙エリアの拡大などでたばこを吸う人がどんどん少なくなっています。
それなのに、死因の第3位になるというのはおかしいのではないでしょうか。
もしかすると、たばこ以外にも多いな原因があるのかもしれません。
しかし、今回の歌丸さんの原因はやはりたばこにあると私はおもいます。
私もタバコを吸うのですが、今後は少しずつでも減らしていこうと思います。
自分の健康もそうですが、周りの健康も考えなければいけませんね。
最後まで見ていただきありがとうございました。
追記!桂歌丸さん死去、「笑点」で追悼特番!三遊亭円楽さんが涙…
50年以上「笑点」に出続けていた桂歌丸さんを「笑点」メンバーが7月8日に急きょ内容を変更して「桂歌丸師匠ありがとうスペシャル」として放送しました。
そこでは、笑点メンバーが黒紋付きの袴を見につけて座談会で幕を開けました。
そこで、過去の歌丸さんの焦点での名場面を振り返っていましたね。
そこで、印象的だったのが歌丸さんと悪口合戦をしていた円楽さんの言葉でした。
お題として、歌丸さんに「○○してくれてありがとうございました」と言い、そこにさらに一言付け加えるというお題で、笑点メンバーはそれぞれ個性あふれる解答を披露していました。
そこで私が一番印象に残ったのが円楽さんの解答です。
「私の悪口を優しく受けとめ、罵詈雑言に耐えてくださってありがとうございました」
続けて「最後に言わせてください。じじい!早すぎるんだよ!」と目に涙をためて解答していたのはとても印象的でしたね。
もう、歌丸さんと円楽さんのやり取りが見れないと思うととても寂しいです。
しかし、歌丸さんの意思を次いで笑点や落語をもっと盛り上げていってほしいです。