皆さんは、キャンプやバーベキューをやられる機会はありますか?
やられる方ならだれもが持っていると思います。
そうです!「クーラーボックス」です。
皆さんは、そのクーラーボックスをどのように使っていますか?
実際に私は、クーラーボックスに市販の氷を入れてお肉などが傷まないようにしたり、その氷と水を入れて簡易的な飲み物を冷やす冷蔵庫のようにしたりしています。
しかし、皆さんは思ったことがありませんか?
「そんなことをしなくても冷蔵保存できるクーラーボックスがあれば…」と思ったこと一度はあると思います。
特に、バーベキューやアウトドアを行う夏の季節は特に思う人が多いのではないでしょうか。
そこで、私が紹介したいのがサイコーと言うメーカーが販売した「バッテリー内臓30Lひえひえ冷蔵冷凍庫」と言う商品です。

引用:https://data.thanko.jp/product/img-product/clbox30l-p02.jpg
私もたまたま見つけて、ぜひ皆さんと情報を共有しなければと思い、今紹介しています。
これの便利なところは、大容量と言うのも魅力ではありますが、バッテリー内臓と言う点やキャスター付きでいくら思いものを入れてもキャリーケースのように片手で物を運ぶことができるというところですね。

引用:https://data.thanko.jp/product/img-product/clbox30l-p03.jpg
また、この冷蔵冷凍庫のすごいところは中の温度を-20度~20度まで設定できるという点です。
そのため、冷蔵のみならず冷凍しておかなければならない時など色々な用途で使用できるというのも最大の魅力ではないでしょうか。
よくクーラーボックスなどで○○Lと言う表記がされていますが、実際にどれだけ入るのか具体例を使って紹介します。
30Lのクーラーボックスには500mlのペットボトルがおよそ25本入ります。

引用:https://data.thanko.jp/product/img-product/clbox30l-p04.jpg
また、350mlの缶ならおよそ40本も収納できる大容量です。
そして、一番重要なバッテリーの容量ですがフル充電するとおよそ20時間稼働することができるそうです。
バーベキューを20時間以上する人はほとんどいませんよね。
約1日弱稼働できるというのはすごいです。
ちなみに、フル充電にかかる時間は約4時間~5時間だそうです。
冷凍保存できるというのはとても良いですね。
私も良くバーベキューなどやるのですが、市販の氷をクーラーボックスに入れておくと、すぐに氷が溶けてしまうんですよね。
以前、予想以上に氷が溶けてしまって途中で買い足しに言ったこともあります。
バーベキューでの用途で紹介していますが、その他にもこの冷蔵冷凍庫は使えると私はおもいます。
通常の買い物でも旅行先のお土産でも利用できるのではないでしょうか。
私は一度に大量に買い物をします。
ちまちま行くのがめんどくさくて、大体1週間分くらい足りる量を買いに行くのですが、そこで一つ問題があります。
それは、色々なお店に行くということです。
色々なお店に行くということは移動する時間や買い物の時間などは買った商品を車に置いておかなくてはなりません。
冬ならまだしも、これからの熱い夏の日は怖くて車に置いておくこと出来ませんよね。
そんな時にも便利なのが、バッテリー付き冷蔵冷凍庫と言うわけです。
また、旅行先でお土産として生ものを購入した経験はありませんか?
以前、私は静岡の海沿いに行った時にお土産として生ものを購入したことがあるのですが、今考えると常温で持ち帰ったのは危険な行為でしたね。
また、リンゴ狩りに行ったときお土産としてリンゴをもらったのですが、真夏に車の中に放置していたところ家に帰って見てみるとぶにょぶにょと腐っていたこともありました。
このように使い方は皆さん次第で無限大に広がるということですね。
また、ありがたいことに冷蔵冷凍庫には家庭用のACアダプタと車用のシガーケーブルがあります。
私は家でもバーベキューをやることがあるため、外のコンセントにつないだまま冷蔵冷凍庫を使用することもできるということですね。
走すれば、何十時間でもバーベキューを楽しむことができますね。
災害時の簡易冷蔵冷凍庫としても重宝するかもしれません。
アウトドアが好きな方は一度購入を検討してみてはいかがでしょうか。