お祭りでおなじみとなった電球ジュースですが、皆さんは知っていますか?

引用:https://twitter.com/search?
お祭りにいけば、一度は目にするようになりましたよね。
しかし、2018年は電球ジュースではなく「点滴ジュース」がお祭りでブームになると私は確信しています。

引用:https://macaro-ni.jp/46495
他との最大のポイントは首から下げられることができるということだけではなく、こぼれないようにロックできるということです。
これなら小さなお子さんでも安心して持ち歩かせることができますね。
また、お祭りならではのインパクトも持ち合わせていると私はおもいます。
しかし、私はさらに次に流行しそうな商品を探してしまいました。
その名も「哺乳瓶ジュース」です。

引用:http://www.pictame.com/tag
お祭りなどで販売されているのは形が哺乳瓶で飲み口はストロータイプになってますね。
これも名前の通りですが、赤ちゃんが飲むための容器である哺乳瓶の中身をジュースに変えたといういたってシンプルなものですね。
実際に紹介している方の動画を見てみたいと思います。
この方が飲んでいるからと言うわけではなく、大人が哺乳瓶を口にしているのはやはりおかしいですね。
しかし、とてもインパクトはあります。
実際に、結婚式の2次会などでこんなゲームを私はやりました。
それは哺乳瓶にお酒が入っており、それを一番早く飲み干した人の勝利と言うゲームでした。
最初は皆さん抵抗があったようですが、やってみると意外と大盛り上がりでした。
そう考えると、お祭りなど特別な日だけなら哺乳瓶ジュースもありかもしれませんね。
子供がいない人はあまりわからないと思いますが、哺乳瓶と言っても色々種類があるようです。
大きく分けると、ガラスとプラスチックに分けられますが、お祭りなどで出されるとしたらプラスチックになると思いますね。
しかし、哺乳瓶のデメリットとしてはタピオカなどドロドロの物はいれることができないというところです。
逆に、メリットは飲み口が非常に小さい為とても飲み応えがあります。
簡単に言うと、ジュースを直接口で飲むよりもストローを使った方が満腹感があるのと一緒です。
ストローよりもさらに飲みにくいので満腹感はさらに増えるかもしれませんね。
また、現代でいうとインスタ映えする飲み物かもしれません。
写真だけでなく、飲んでいる姿の動画もとても面白そうですね。
購入したいという人だけでなく、今後販売してみたいという人は値段が気になるところだと思います。
実際にイベントなどで使用できる簡易的な哺乳瓶の容器は意外と安価ですので取り扱うのは容易だと私はおもいました。
私が販売者だったとしたら、お祭りで電球ジュース、点滴ジュース、哺乳瓶ジュースを選べるスタイルにするかもしれません。
電球ジュースは子供に人気ですし、点滴ジュースは若い女性などに人気が出ると私はおもいます。
そして、哺乳瓶は意外と大人の購入が多くなるのではないかと私は思っています。
上記での補足ですが、哺乳瓶でお酒を飲み続けるのは注意が必要だと思います。
以前、私はビールをストローで飲むというゲームをやったことがあるのですが、お酒が回る速度が尋常じゃなく早くなります。
ちなみに、一緒にやっていた数人は記憶をなくしていたような気がします。
ストロー以上に飲みにくい哺乳瓶ですので、お酒が回る速度はストローの比ではないと思います。
関連記事