皆さんも一度は足を運んだことがあると思います。
マクドナルドですが、ロゴマークを皆さんは覚えていますか?
どちらかと言うと、マクドナルドのマークを知らない人を探すのが大変なくらい代表的なマークですよね。
その有名な「M」のマークですが、アメリカのカリフォルニア州リンウッドのマクドナルドの店舗でマクドナルドが創業して以来初めてのことが起こったことで注目されています。
どうなったかと言うと、会社のエンブレムであるロゴマーク「M」が逆さまの「W」のようになってしまったことです。

引用:https://www.cnn.co.jp/business/35115812.html
この写真を最初に見た時、私はマクドナルドに喧嘩を売った違う経営者の仕業かな?と疑いました。
しかし、調べてみたところしっかりとした理由があったので誤解されないように皆さんと情報を共有したいと思います。
マクドナルドのロゴマーク「M」が逆さまに!なぜ?理由は?いつから?
なぜ、ロゴマーク「M」が逆さまになったかと言うと8日の国際女性デーに合わせてのことだと言うことです。
「Woman(女性)」の頭文字である「W」にしたと言うことです。
マクドナルドは、このロゴマークに関してこのようにコメントしています。
「国際女性デーに合わせ、あらゆる女性たちを称賛するために、会社の歴史で初めて象徴的なロゴをひっくり返しました」。
自由の国アメリカならではのことですね。
日本の企業では絶対にやらなそうなことです。
ちなみに、このリンウッドの店舗はパトリシア・ウィリアムズさんと言う女性が30年前からオーナーを務めており、自身の娘さん2人も現在一緒に働いているそうです。
すでに、アメリカのマクドナルドの店舗では6割の責任者が女性だそうです。
それだけ女性の社会進出が進んでいるということですね。
日本でも少しずつですが女性が社会に進出してきています。
しかし、世界に比べるとまだまだ認められていない部分があると私は思っています。
今後、アメリカのように女性が活躍できる社会に日本も近づいてほしいですね。
ちなみに、アメリカのマクドナルド100店舗では国際女性デーで特別な包袋を用意しており店員さんの帽子やシャツも特別なもの用意しているそうなので、気になる方は訪れてみてはいかがでしょうか。
マクドナルドのロゴマーク「M」が逆さまに!なぜ?理由は?いつから?意味や由来は?

引用:https://ameblo.jp/yumisuekichi7/entry-12315225472.html
まず、マクドナルドのロゴマーク「M」の意味や由来はどこから来ているのでしょうか。
ちなみに、私はマクドナルドの頭文字を取って「M」だと思っていました。
大半の人がそうだと思っていたと思いますが、それは大きな間違いでした。
マクドナルドの「M」と言うロゴマークが誕生した由来はマクドナルドのシカゴ1号店に設置された「ゴールデンアーチ」と言う建造物が特徴的だったことからそのアーチをモチーフにしたのが「M」のように見えているそうです。

引用:http://eigakyo.exblog.jp/237434042/
これは日本マクドナルド株式会社のコミュニケーション部門の方が言っていたことのようなので本当のことです。
上記で「M」と表現していましたが実際にはアーチと言うのが正解でしたね。
ちなみに、これはテレビで放送されていたのですが日本人でこの事実を知っているのはわずか1割だったそうです。