今回、衆議院選挙は色々なところが話題となりました。
「希望の党」が選挙をかき回したことや「民進党」が「希望の党」へ合流して民進党が実質解党状態になったこと、小池東京都知事が排除した民進党のリベラル派を率いた枝野代表率いる「立憲民主党」の躍進など第48回衆議院選挙はある意味で歴史的に語り継がれることになるのではないでしょうか。
また、苦戦すると言われていた自民党・公明党がフタを開ければ310犠牲以上を獲得する大勝だったことです。
逆に台風の目となり政権交代も夢ではないと言われていた「希望の党」が「立憲民主党」に野党第1党を奪われることになりました。
そんな中、じわじわと注目されてきたのが小泉進次郎さんが選挙で着ていた「緑のスカジャン」です。
国会議員、特に女性議員などはファッションに関しても報道で注目されますが、今回は男性議員であり若手筆頭の小泉進次郎さんが注目されました。
政治家と言えばスーツでバシッと決めた姿を想像されますよね。
議員によっては選挙カーに革靴やスーツを用意しておき、田んぼで作業している方々のところまでスーツで構わず入っていき宣伝する議員も過去にはいたそうです。
そんな、堅いイメージのある政治家とはかけ離れた服装で登場したのが小泉進次郎さんの「スカジャン姿」でした。
私もテレビなどで演説の風景を見ていて、小泉進次郎さんを二度見しましたよね!(笑)
なぜ、今回の衆議院選挙で小泉進次郎さんは「スカジャン」を着て演説を行っていたのでしょうか。
小泉進次郎氏の「スカジャン」人気で売り切れ続出の訳とは?なぜ?そのメーカーはどこ?「スカジャン」の歴史とは?

引用:https://cdn.mdpr.jp/photo/images/22/545/w700c-ez_a59a4b40892172e6ac5e794825e6d64f19ef64c989e75fca.jpg
色々な説がありますが、まずどのように「スカジャン」が日本に広まったかと言うと、戦後にアメリカ兵のお土産として作られたジャケットが原型と言われています。
アメリカ人が親しみやすいようにオリエンタルな刺繍が施されました。
「スーベニアジャケット」土産物のジャケットを意味する言葉から「スカジャン」と呼ばれたのが一番有力だとされています。
選挙中に小泉さんは緑のスカジャンを着て演説をしていました。
緑は小泉さんのイメージカラーだそうです。
緑と言うと、小池東京都知事のイメージですが、元祖はどちらなのでしょうかね。
しかし、いつもしっかりとしているイメージの小泉さんなので「スカジャン」を着ているのは非常に珍しいですね。
そして、このワイシャツにネクタイそして「スカジャン」と言う姿を自身のフェイスブックで公開したことやメディアやニュースサイトで取り上げたことで、ネット上では「どこのブランド?」という書き込みで埋め尽くしました。
しかし、やはり有名人と言うのは影響力がすさまじいですね。
以前にも稲田朋美元防衛大臣が防衛大臣に就任した時や問題を起こした時はその問題の内容だけでなく、稲田さんが身に着けていたものなどにも注目が集まりました。
小泉進次郎氏が着ていたスカジャンのメーカーはどこ?ブランドは?
そこで、注目された小泉進次郎さんの「スカジャン」を調べてみました。
そのブランドは老舗ブランドの「テーラー東洋」の「DRAGON&TIGER」と言うスカジャンだということが判明しました。
お値段は税抜きで5万8000円でどちらかと言うと高級品ですね。
ちなみに通販サイトでは全て売り切れてしまっています。
また、スカジャンを作っている「東洋エンタープライズ」のコメントでは、小泉進次郎さんの影響で問い合わせが非常に増えていると話していたそうです。
ちなみに小泉さんが着ていたスカジャンは2017年春モデルと言うことで比較的新しいモデルのようです。
小泉進次郎氏のスカジャンでブームが再来?流行の最先端?
スカジャンは去年あたりからジワジワとブームが再来していたそうですが、今回の小泉さんのスカジャンで一気にブームが来ると思われます。
環境省がスーツにスニーカーを推奨したことが話題になりましたが、もしかするとワイシャツ、ネクタイにスカジャンと言うファッションが流行する可能性もあるかもしれませんね!
ちなみに、「東洋エンタープライズ」の職員のほとんどは自社製品を着て出勤するそうです。
スカジャンだけでなくミリタリージャケットなど「アメリカンカジュアル」略して「アメカジ」の服も全般的に扱っているそうで、夏場は「アロハ」で出社している方もいるそうですね。
日本では、サラリーマンはスーツと言うのが当たり前の時代です。
しかし、最近ではカジュアルな服でも良いという会社も増えているそうです。
私は、小泉さんのように周りを気にせず歴史や伝統を崩していく姿勢は非常に共感できて支持しています。
今回の衆議院選挙の当選者を見ていただければわかりますが、当選者の平均年齢は非常に高いと思います。
私は驚きました。
私からすると「おじいちゃんおばあちゃん」が政治家として日本を支えているのです。
感心したのと同時に、日本が変わらないわけがわかりました。
これは私の個人的な意見ですが、年を取るにつれて柔軟に対応できなくなると私は思います。
中には柔軟に新しいものを見る事ができる人もいますが、ほとんどの方は否定からはいる傾向にあると思っています。
また、未だに残る年功序列社会は国会議員にも未だに残っていると思います。
そのため、若い議員の発言はもみ消されたり否定ばかりされているのが現状ではないでしょうか。
この国会議員の高齢化を阻止しない限り、未来の発展した日本は見えてこないと私は思いました。
そのため、何とかして小泉進次郎さんには若い議員、また若者が活躍できる社会の実現を果たしてほしいと私は思います。
小泉進次郎氏がスカジャンを着た理由とは?なに?由来は?
それでは本題に入っていきたいと思います。
なぜ、小泉進次郎さんがスカジャンを着て衆議院選挙の演説を回ったのかです。
顔も整っており、小泉さんのスカジャン姿は非常にかっこいいですね。
そこで、調べてみたのですが「スカジャン」は小泉さんの選挙区に関係していたみたいです。
小泉さんの選挙区の横浜横須賀は「スカジャンの産地」と言うことでした。
それを聞くと納得ですね。
稲田防衛大臣も視力は悪くないですが眼鏡をかけていたり、派手なタイツをはいているのと同じです。
稲田さんの地元は眼鏡産地であり、履いているタイツも名産と言うことです。
小泉さんも地元愛を強調するために着ていたと思われます。
上記でスカジャンの由来を紹介しましたが、もう一つの説も紹介します。
横須賀ジャンパーを略してスカジャンと言ったそうです。
更にもう一つの説として横須賀のジャンパーにはスカイドラゴンの刺繍が施されていたことからスカジャンと言われていたという説もあります。
更に更に、「スタジアム・ジャンパー」を略して「スカジャン」と呼んでいた説もあります。
どれが本当かはわかりませんが、実際に小泉さんがスカジャンを着たことで着ていたスカジャンは通販で売り切れとなり、それを製造しているメーカーには問い合わせが急増して、スカジャンの産地である横浜の横須賀は注目されています。
それだけの影響力がある小泉さんはすごいですね。
それ以外に恐ろしさも感じます。
これだけの影響力があると、良い意味でも悪い意味でも注目され話題となります。
これが悪い意味で使用されるとイスラム国などのテロに繋がりますよね。
強い宗教への信仰から自爆テロを起こします。
恐れを知らないということですよね。
それを考えると影響力とは権力以上に強いのかもしれませんね。
小泉進次郎氏のスカジャンはジャニーズの嵐の二宮和也と同じ?

引用:https://tak16.com/koizumishinjiro-sukajan/

引用:https://cdn.mdpr.jp/photo/images/22/545/w700c-ez_a59a4b40892172e6ac5e794825e6d64f19ef64c989e75fca.jpg
小泉さんの選挙でのスカジャン姿には注目が集まりましたが同時に話題となったことがあります。
それが、ある番組で嵐の二宮和也さんが着ていたスカジャンです。
二宮和也さんのファンの間ではとても話題になっているのですが、小泉さんのスカジャンと二宮さんのスカジャンが非常に似ているそうです。
調べてみた結果、高い確率で同じことが判明しました。
面白いことに、ジャニーズファンからはこのような声が出ているそうです。
「会えない、握手できない」ジャニーズよりも
「会える、無料で握手できる」小泉進次郎さんに夢中!
これを聞いて、「なるほど!」と納得してしまいました。
ある意味名言ですね!(笑)
ちなみに、二宮さんが報道陣に小泉さんと同じスカジャンを着ていたことを質問された際にこのように答えています。
「そうそう!俺も驚いたんですよ」
笑顔で答えたそうです。
今後、二宮さんと小泉さんが着ていたということから「スカジャンブーム」が起こる可能性は高いですね。
小泉進次郎さんと二宮和也さんのスカジャンはリバーシブル?
着ていたスカジャンを調べてみると、二人とも緑のスカジャンですがこのスカジャンはリバーシブルとなっており、裏面にはエンジ色の虎の刺繍が施されているそうです。
グリーンと言えば、小池百合子さんになっていますが、小泉進次郎さんは初出馬から緑を着用しており小池さんが緑をパクったそうです。
関連記事
日本のこころの党は0議席!議席なし!なぜ?理由は?中野氏、政治団体で活動継続?中山氏は?公約は?政策は?
衆議院解散で解散総選挙!いつ?年内の2017に?2018年に?解散とは?なぜ?解散時の万歳とは?過去にフライング?タイミングは?時期や為替・株価への影響や理由は?メリットとデメリットとは?
立憲民主党とは?日本の民進党から離党し、枝野氏率いるリベラル派の政党?何?意味は?理由は?世論調査では?社会革命党とは?天声人語とは?