Tres More「トレスモア」の評判は?サビアンとの関係は?

引用:http://www.naturally-life.com/swfu/d/20170708171253.jpg
まず、「トレスモア」と言う言葉を皆さんはご存知でしょうか?
私も初耳だったのと、内容を聞いて少し興味があったので調べてみました。
まず、トレスモアの話をする前に「サビアン」と言う言葉に触れたいと思います。
「サビアン」とは2015年に誕生したキャッシュバックのサービスを商品とした「インターネットビジネス」です。
会員数が200万人を突破した歴史的にも大成長を遂げたビジネスの一つです。
「トレスモア」とはこのサビアンのサービスを改良して成長しているサービスになります。
Tres More「トレスモア」とは?サービスのシステムや報酬は?キャッシュバックとは?

引用:http://mlm-winwin.com/swfu/d/tm2.jpg
「MLM(ネットワークビジネス)」と聞くと私も含めて「ねずみ講?」と思いがちで私も思っていました。
しかし、まず私が疑問に思ったことが「ねずみ講」は犯罪であるというところです。
それらを色々と調べてみた結果、れっきとしたビジネスモデルであることがわかりました。
そのことがわかり、私たちは「ネットワークビジネス」をとても勘違いしていたことに気づきました。
実際に私たちは身近にこのネットワークビジネスと言うものにも触れていたことにも気づいていませんでした。
今では当たり前のものになった携帯電話ですが、このようなキャンペーンを見たことがありませんか?
「家族乗り換えでさらにお得!」
これはまさに「ネットワークビジネス」をモデルにしていると私は思いました。
仮のたとえを紹介します。
私が今使っている携帯がドコモだとします。家族ももちろんドコモです。
そして、私がソフトバンクに切り替えようと思ったときに、「家族乗り換え」と言うものに興味が出たとします。
簡単に言うと、家族でソフトバンクに乗り換えることで基本料金などが安くなるということです。
それを見たら私は家族に相談すると思います。
「ドコモからソフトバンクに皆で乗り換えると、基本料金が全体で○○円安くなる!」
それを聞いた家族は皆でソフトバンクに携帯を切り替えるということです。
これは良いサービスを口コミで家族に紹介して、家族と私に恩恵がもらえるというれっきとしたネットワークビジネスだと思いませんか?
私も含めてですが、以前までMLM(ネットワークビジネス)を勘違いしていた自分が恥ずかしくなりました。
もし、この記事を見てくださっている方々には今までの勘違いを正してほしいと思います。
中には悪徳なものもあると思いますが、ネットワークビジネスと言うものはれっきとしたビジネスモデルであることを!
話は戻りますが、「トレスモア」とは会員となった方のカード決済情報(BIG DATE)を企業などに提供して収入を得ている会社です。

引用:http://www.naturally-life.com/swfu/d/20170906144537.jpg
facebookやtwitter、LINEやTカードなど現在ではBIGDATE(ビックデータ)を利用して顧客の傾向などから販売スタイルを変えたりする企業が増えています。
トレスモアはビックデータを提供することでその数%を還元してくれるというサービスになっています。
このサービスは「サビアン」と言うところが最初に始めましたが、欠陥が多かったことで信用を無くして後追いで出てきた「トレスモア」がそれらの欠陥を修正したことで爆発的な人気となりました。
報酬システムは、クレジットカードを利用したレシートから20%がキャッシュバック、報酬として支払われるサービスになっています。

引用:http://naturally-life.com/swfu/d/20170815141520.jpg
それだけでなく、3人を直接紹介した方には毎日5$の報酬がさらにつきます。
更に、合計で6:6のグループが形成された場合は毎日$20の報酬が受け取れるというシステムになっているようです。
なぜ、人気となっているかと言うと、これまで捨ててしまっていたレシートがお金として戻ってくるからではないでしょうか。
無駄な化粧品や食品、健康食品、サプリメントなどを購入することもなく生活スタイルを変えることはせずにこれまで捨てていたレシートを提出するだけだというのがポイントではないでしょうか。
クレジットカードで支払いをすることで、ポイントもたまり更に使ったお金も戻ってくるというのは何とも嬉しいものです。
しかし、最初にサービスを提供していた「サビアン」と言う会社は、集めたビックデータを提供する企業を探さなければならないなどシステム的に欠陥がありました。
実際に参加していた人たちからはこのような意見が出ていたそうです。
・めんどくさい
・システムの不具合が多い
・報酬の振り込みが遅い
・わかりづらい
結局、「サビアン」の信用がなくなったことで成長はストップしてしまいました。
そこで登場したのが「トレスモア」と言うわけです。
Tres More「トレスモア」の評判や評価は?違いは?メリットデメリットは?
基本的に同じサービスで後から出てきた企業などは全てにおいて不利になりますが、今回のサービスに関しては逆のようです。
簡単に言うと、サービスは「サビアン」とほぼ一緒、丸パクリのようです。
しかし、「サビアン」で問題となっていたところを修正してきているというのが特徴になると私は思います。
そのことから、「サビアン」のサービスを受けていた方たちが一斉に「トレスモア」に現在進行形で移動してきているようです。
しかし、私は思いました。
「サビアン」である程度収益を得ている人たちは、「トレスモア」と2社でレシートを提出することで、キャッシュバックが2倍の40%になるのでは?
主観的に私は思ってしまったのですが、合ってますよね?
ネットワークビジネスのデメリットはここにあるかもしれません。
結局、成功する人たちは上層部であり下層に近づくにつれて劣化していくということです。
Tres More「トレスモア」と「サビアン」を比較!問題点は?改善点は?現在と今後は?
「トレスモア」の日本でのサービスは2017年7月からスタートした新しいサービスです。
それに対して「サビアン」はサービス提供から2年程が立っています。
トラブルは多いようですが、今のところキャッシュバックやボーナスの払い出しに漏れがあるが、誠実に対応されているそうです。
また、「サビアン」では会員の詐欺行為からシステムの一時休止などが過去に起こっていることがわかりました。
調べによると、レシートなどの改ざんですね。
こういった会員の不適切な行為が発覚した場合は「トレスモア」ではその会員の資格を強制的に停止するなどの措置が取られるそうです。
「サビアン」で問題になったものに関しては「トレスモア」では改善されていると思いますが、私の調べではなかなかよさそうなサービスではあると思います。
Tres More「トレスモア」とは?経営者は?

引用:http://mlm-winwin.com/swfu/d/tm5.jpg
これまでの事をまとめると「トレモア」とは「サビアン」の改良版のようなものだということです。
一定の条件を満たしたクレジットカードでの支払いレシートを会社に提出することで、その20%がキャッシュバック、報酬として戻ってくるというサービスです。
「トレスモア」の経営者は「Joseph Lee」と言う中国の方が経営しています。
主なキャッシュバック条件のカテゴリ商品は以下のようになっています。
・映画や遊園地などのチケットなどレシート
・美容院やマッサージ店、ホテルなどのレシート
・ガソリンのレシート
・バスやタクシーなどの乗物のレシート(飛行機はNGですがツアーなどはOK)
・レストランなどのレシート
・コンビニやスーパー、家電や雑貨などのレシート
店舗がしっかりとあるオンラインショップのレシートも大丈夫です。
実店舗がないオンラインショップのみのものは対象外となっていますね。

引用:http://naturally-life.com/swfu/d/20170815145028.jpg
また、家賃や水道代、光熱費などの公共料金も対象外となっています。
また、最大で12店舗登録ができ、毎月変更はできるようですが、色々なところで買い物をしている人などは向かなそうですね。
Tres More「トレスモア」の報酬プランやキャッシュバックは?注意点!

引用:http://mlm-winwin.com/swfu/d/tm3.jpg
上記でもお話ししましたが、まず会員になったら良くいく店舗を12店舗登録する必要があります。
キャッシュバック、報酬を受け取るには登録した店舗のみ有効と言うことです。
逆に言うと、登録していないところではキャッシュバックの対象外と言うことになりますね。
また、更に条件がありレシートの合計金額は最小で5$~300$までが有効範囲となっているようです。
簡単に言うと、コンビニで100円珈琲だけ購入したレシートは対象外となります。
また、300$以上のレシートだとしてもカウントは300$となってしまいます。
そして、キャッシュバックの上限も毎月で決まっており、最大で260$までしかキャッシュバックされません。
それ以上申請していたとしても無効になるということですね。
一番気を付けなければならない点は、「インアクティブ」の場合はキャッシュバックを申請しているものが全て無効になるそうです。
ここでキャッシュバックの上限が毎月260$とお話ししましたが、紹介者を出さなかった場合は毎月130$かかるため実質は10%のキャッシュバックになるということになります。
注意点としては、一定の条件をクリアしない限り20%のキャッシュバックにはならないということになります。
それらを総合すると、まずレシートを会社に提出しているだけでは、マックスのキャッシュバック金額を計上したとしても戻ってくるのは10%の130$と言うことです。
Tres More「トレスモア」はなぜレシートのデータを収集する?理由は?
なぜこれだけのサービスを提供するのかと言うと、レシートの情報を集めて「ビックデータ化」することにあるそうです。
それを他の企業や連携している企業に提供することで会社の利益が発生するのではないでしょうか。
しかし、ビックデータを収集するのであれば「Tカード」や「ポンタカード」のように無料にしても良いと思います。
そこで月額でお金を徴収するところは何か意図があるのかもしれません。
また、月額でお金を徴収されるだけでなく「トレスモア」でのキャッシュバック報酬は「トレスモア」専用のデビッドカードに入ってくるそうです。
そのため、報酬を受け取るためにデビットカードを発行しなければならないのですが、そこにもお金が発生するので注意が必要です。
Tres More「トレスモア」は全て英語?
「トレスモア」はアメリカ発祥のサービスであり、まだ日本支社ができていないため登録やレシート提出は全て英語のサイトで行う必要があります。
今後、規模が拡大すれば日本語翻訳サイトも出てくると思いますが、事前にお話ししておきました。
Tres More「トレスモア」の入会金は?いくら?
気になる入会金ですが、調べてみたところ月額130$でした。
また18歳以上が対象ですので、年齢に満たない人はサービスを受けることができません。
3か月間の間インアクティブとなるとアカウントは自動的に削除されますので注意してください。
最大の注意点は一度会費を支払ったらキャンセルや返金には対応していないようです。
Tres More「トレスモア」の出金方法について
上記でも少し触れましたが、報酬を出金するには「トレスモア」の自社デビットカードを発行する必要があります。
そのほかに、仮想通貨などに返還することができますが、ほとんどの人は仮想通貨を変換できる証券口座のようなものは持っていないと思いますので、デビットカードで出金することになると思います。
しかし、仮想通貨に変換が可能と言うのは今どきのサービスですね。
もしかすると、仮想通貨が高騰して価値が倍になる可能性もありますからね!
Tres More「トレスモア」の主な報酬プランとは?

引用:http://mlm-winwin.com/swfu/d/auto-qstZLo.png
ネットワークビジネスのサービス形態になっているのは、より早くビックデータを収集するのが目的ではないかと私は思いました。
そのため、レシート提出のキャッシュバックの他にも報酬プランがあるということです。
・チームボーナス
・リーダーシップボーナス
・グローバルプールボーナス
・株の購入権
一つずつ紹介していこうと思いますが、おおむね他のネットワークビジネスと同じ感じだと考えていただければよいのではないでしょうか。
株の購入権はあまりない報酬プランだと私は思いましたが…
Tres More「トレスモア」のチームボーナスとは?何?

引用:http://mlm-winwin.com/swfu/d/auto-WPfCVt.png

引用:http://mlmlife.net/swfu/d/tm11.jpg

引用:http://mlm-winwin.com/swfu/d/auto-9ovyH5.png
簡単に言うと、ピラミットのような組織図になるということです。
その組織図の条件によって報酬やランクが変わってくるということですね。
以下では、自分を中心にして右側を「1系列」、左側を「2系列」と呼びます。

引用:http://www.naturally-life.com/swfu/d/auto_S9QL32.jpg
・シルバー:直接紹介3名 毎日5$の報酬
・ゴールド:1系列に6名、2系列にも6名 毎日20$の報酬
・プラチナ:1系列に18名、2系列にも18名 毎日30$の報酬
・ダイヤモンド: 1系列40名、2系列にも40名 毎日50$
・ブルーダイヤモンド: 1系列75名、2系列でも75人 毎日100$
・トリプルダイヤモンド: 1系列150名、2系列でも150名 毎日150$
・クラウン: 1系列250名、もう2系列でも250名 毎日200$
・ロイヤルクラウン: 1系列375名、2系列でも375名 毎日300$
・プレミア: 1系列350名:2系列350名:3系列300名 毎日500$
・スタープレミア: 1系列700名:2系列700名:3系列600名 毎日750$
・ゴールドプレミア: 1系列1400名:2系列1400名:3系列1200名 毎日1000$
・ダイヤモンドプレミア: 1系列2100名:2系列2100名:3系列1800名 毎日2000$
・クラウンプレミア: 1系列2800名:2系列2800名:3系列2400名 毎日3000$
夢がありますが、上位のランクになる方はほんの一握りであり現実味はありませんね。
Tres More「トレスモア」のリーダーシップボーナスとは?何?

引用:http://www.naturally-life.com/swfu/d/20170906144537.jpg
これは直接紹介した人を1段目とすると、その人が紹介した人が2段目、そのまた紹介した人が3段目と数えると、その人達が獲得したボーナスの数%が配当として自分に入ってくる仕組みのことです。
・1段目~3段目まで全て5%の配当が入ってきます。
Tres More「トレスモア」のグローバルプールボーナスとは?株の購入権とは?何?
これは、株の優待ののようなものですかね売り上げから3%が条件に従って分配されるという仕組みです。
上位ランクの人たちにはこのような恩恵もあるため会社を大きくしようとモチベーションが保持されるということですね。
・プレミア: 30%を達成者で分配
・スタープレミア: 25%を達成者で分配
・ゴールドプレミア: 15%を達成者で分配
・ダイヤモンドプレミア:15%を達成者で分配
・クラウンプレミア: 15%を達成者で分配
更にプレミア以上のランクの方には「トレスモア」の株を購入する権利がもらえるそうです。

引用:http://www.naturally-life.com/swfu/d/auto_cf6A4J.jpg
簡単に言うと、今後の会社拡大を見越して株を購入することでその株が数億に化ける可能性があるということですね。
Tres More「トレスモア」は中国と日本だけ?

引用:https://saiviancashback.net/archives/1790
更に「トレスモア」について調べてみると、アメリカから入ってきたサービスですが、アクセスなどが中国と日本が約8割を占めているという点です。
簡単に言うと、中国と日本でしか広まっていないということになります。
これは非常にあやしくなってきましたね。
また、「トレスモア」の経営陣は全て中国人と言うのも少し引っかかるところです。
なぜ、アメリカ発祥で本社がアメリカにあるサービスのトップ経営陣が全て中国人なのでしょうか?
Tres More「トレスモア」の運営会社や提携企業や会社があやしい?
「トレスモア」の親会社は「Esolution TG」と言うところです。
他にも提携企業などでグループ化しているようですが、調べてみると今回の「トレスモア」以外にもネットワークビジネスを展開しているようです。
それらを考えると、当たるまで色々なネットワークビジネスを展開してそこから莫大な収益を出す経営方針のようですね。
それぞれのアクセスを分析している人がいたのですが、その人の分析結果では、「トレスモア」のアクセスが以上に伸びているそうです。
まとめ

引用:http://naturally-life.com/swfu/d/20170815145028.jpg
今までのことをまとめると、「トレスモア」は「サビアン」と同じシステムを使用しているようなものです。
そのため、「サビアン」で成功している人たちは「トレスモア」にも登録することによって合計で40%の報酬+追加プランなどのキャッシュバックや報酬が受け取れるということになります。
また、月額130$の費用が掛かり、直接3名の紹介を行わない場合は実質10%のキャッシュバックしか受け取ることができません。
また、この130$をチャラにするためには毎月650$(日本円で約7万円)の出費が必要になるということです。
また、私なりに怪しいと思ったのは、世界中のレシートをビックデータ化したその先の詳細を公開していないことです。
何に使用しているのかなどは一切公開されていません。
それを考えると、本当にビックデータ化しているのかも問題になります。
単純に顧客が毎月払う130$やデビットカードを発行するお金などを上層部に還元しているだけではないでしょうか。
そうなると、途端に経営方針などに問題が生じてきます。
また、それらを総合すると「トレスモア」に加入した会員はまずネットワークビジネスをするようにすすめられます。
なぜかと言うと、そうすることで上層の人たちが儲かるからです。
また、このような人たちはキャッシュバックを利用している人はごくわずかだと考えられます。
なぜなら、レシートを提出しているよりも紹介者を増やした方が格段に稼げるからです。
キャッシュバックのシステムを利用しないということは、その月額費用のすべては会社に入るため、最終的に「トレスモア」と言う会社がぼろ儲けするというシステムになるというわけですね。
今のところ、しっかりとキャッシュバックの出金ができているようですので、最低でも毎月7万円以上登録する店舗で出費していればマイナスになることはないと思います。
しかし、いつ出金できるかわからないシステムですので私の個人的な意見ではやらないのが賢明ではないでしょうか。